燎原209号
| 京都の民主運動史 史跡散歩③ 「日中不再戦」の碑(右京区嵐山中ノ島) | |
| 「京大学生運動史研究会」で解明されてきたこと 9月例会 山本正志氏の報告 |
山本正志 |
| 「大学の自治」「大学の自由」の危機 滝川事件から80年 今また戦争への前触れ |
鰺坂真 |
| 忘れえぬ人 盲目の社会主義者小野兼次郎 消えた足跡を探る | 岸博実 |
| 私の一期一会⑦ 啄木研究家で京大名誉教授の田中礼さんに聞く | 田中礼 佐藤和夫 |
| 「学徒出陣70年」に考えたこと | 岩井忠熊 |
| <資料>革也と丹波 岩崎革也旧邸の新資料をめぐって(上) | |
| BOOK 須田稔・桐田勝子著『腹の底まで憲法で行こう!』 | |
| 11月例会案内/会員消息/催し案内/編集後記 |
燎原194号
| 「語る会」発足の頃④ | 井手幸喜 |
| 久美浜原発を止めさせた 31年間の反対闘争を振り返って | 岡下宗男 |
| 一之瀬秀文「『夕刊京都』のこと」を読んで | 鰺坂真 |
| その後の「夕刊京都」 | 湯浅俊彦 |
| 前号の訂正その他 | 一之瀬秀文 |
| BOOK | |
| 【新連載】彼らを通すな 立命館「大学紛争」のなかの青春(1) | 鈴木元 |
| 「うたごえ」よ高らかに!-京都の「うたごえ運動」の歩みから(12) | 志摩肇 |
| 悼 松原為和医師 | |
| 情報スクラップ/会員消息/編集後記 | |
| 総会案内 |