燎原83号
| 井上甚太郎氏にきく 中上林村の米よこせ闘争 | 語り手 井上甚太郎 聞き手 湯浅貞夫 北原康治 高橋さん |
| 宮西直輝著『青春の選択』読後感 | 村中嘉明 |
| 無神論者同盟について再論 | 五辻英一郎 |
| 弔辞 北川鉄夫先生の訃報に接し | 湯浅貞夫 |
| おりおりに | 二条静子 |
| 『燎原』総目次(三)第五三号~六〇号 |
燎原25号
| 四月例会報告 | |
| 知事選挙の結果から学びみんなで新しい芽を拡げよう | 稲田達夫 |
| 近畿を平和のとりでに!近畿から政治を変える力を! | 山本三千子 |
| 思い出 滝川教授事件の頃(2) | 浅川亨 |
| 年輪記(2) | 北牧孝三 |
| 共存共栄と弱肉強食 | 斉藤雷太郎 |
| 詩 一周忌 | 二条静子 |
| 事務所移転お知らせ | |
| 戦う西陣の婦人たち | 大道俊 |
| 目で見る京都の民主運動史(3) | 湯浅貞夫 |
| 部落解放運動について(1) | 木村京太郎 |
燎原24号
| 勝利のために | 二条静子 |
| 四月例会(予告) | |
| 八〇年代の内外情勢の激動の法則 -先進国改革新時代の開幕- | 山口正之 |
| 原水禁止運動の統一と分裂(続)ー平和・民主運動の統一の重要性ー | 細井友晋 (京都原水協理事長) |
| 婦人の願いが届く府政を | 品角小文 |
| 宣言 82 | 加納たけし |
| 思い出(1)「滝川教授事件」の頃 | 浅川亨 |
| 年輪記(1) | 北牧孝三 |
| 天皇制と民主主義 | 斉藤雷太郎 |
| 故三木一平さんを偲ぶ会 三月一日 於 京大会館 | |
| 目で見る 京都の民主運動史(2) | 湯浅貞夫 |
| 会員誌友だより |
燎原23号
| 新役員紹介 | |
| 京都民衆運動史を語る会 一九八二年度総会報告 | |
| 原水爆禁止運動の統一と分裂 | 細井友晋 (原水爆禁止京都協議会理事長) |
| 三月例会(予告) | |
| 京都府知事選挙 平和、民主主義、地方自治、生活の分かれ道 ―日本の顔、京都の顔 | |
| 憲法を暮らしの中に 勝利のために | 二条静子 |
| 知事選勝利のために | |
| 250万府民の知事候補(川口ただし)さんとは | |
| 戯作 新今昔物語 | 西村清三 |
| 随想 超大国と国民 | 斉藤雷太郎 |
| 事務局だより | |
| 目でみる京都の民主運動史(1) | 湯浅貞夫 |