燎原29号
| ご案内 82年度秋季総会 | |
| 第29回 例会報告 | |
| 教科書問題をめぐって | 細野武男 |
| 運動によって統一を | 天野和夫 |
| 第28回日本母親大会で学んだこと ―これからの課題― | 山本三千子 |
| 年輪記(五)私の八月十五日 | 北牧孝三 |
| 随想 ”愛国” | 斉藤雷太郎 |
| 私の印度紀行 | 岡谷実 |
| 「夕刊京都」の思い出 | 浅川亨 |
| 河上肇「自叙伝」の音読会に参加しましょう! | |
| 目で見る京都民主運動史(7)山本宣治の選挙 | 湯浅貞夫 |
燎原27号
| 予告 第27回 七月例会ご案内 | |
| 「銷夏特別号」についてのおねがい | |
| <第26回六月例会報告>戦後京都での共産党再建前後について | 細川三酉 |
| 京都解放運動戦士に捧ぐ | 井上喜代松 |
| 当面の情勢と平和運動の課題 -国連軍縮総会の意義- | 山口正之 |
| 会員誌友だより ”嵐の中の赤いバラ”講演 | 和田義秋 |
| 浅川憲治君を悼む | |
| 京都で第28回日本母親大会 みんなの力で大きく成功させましょう | 山本三千子 |
| 会員だより 金権腐敗の地で | 三田共栄 |
| 年輪記(3)日雇労働生活の三ヶ年 | 北牧孝三 |
| 随想 戦争と平和 | 斉藤雷太郎 |
| 目で見る京都民主運動史(5) 高揚する農民運動 | 湯浅貞夫 |
燎原25号
| 四月例会報告 | |
| 知事選挙の結果から学びみんなで新しい芽を拡げよう | 稲田達夫 |
| 近畿を平和のとりでに!近畿から政治を変える力を! | 山本三千子 |
| 思い出 滝川教授事件の頃(2) | 浅川亨 |
| 年輪記(2) | 北牧孝三 |
| 共存共栄と弱肉強食 | 斉藤雷太郎 |
| 詩 一周忌 | 二条静子 |
| 事務所移転お知らせ | |
| 戦う西陣の婦人たち | 大道俊 |
| 目で見る京都の民主運動史(3) | 湯浅貞夫 |
| 部落解放運動について(1) | 木村京太郎 |