燎原213号
| 京都の民主運動史 史跡散歩⑥ 谷口善太郎顕彰碑(東山・東大谷墓地) |
|
| 2014年総会ひらく 新代表に井口和起氏就任、原田敬一氏が記念講演 |
原田敬一 (記念講演) |
| 私の一期一会⑩ 元京都市議・京阪電車運転手 坂口芳治氏に聞く | 坂口芳治 佐藤和夫 |
| 『谷善と呼ばれた人』を書きながら考えさせられたこと | 松尾隆司 |
| 私の文化・労働運動史 断片 | 堀昭三 |
| 研究ノート 京都勤労婦人連盟③ | 井上とし |
| <この1枚>1958年1月の京都市長選 | |
| 総会への出欠はがきから | |
| 随筆「替歌」 | 橋本安彦 |
| BOOK『京都丹波、岩崎革也旧邸保存の取り組み』 | |
| 9月例会の案内/会員消息/情報スクラップ/編集後記 |
燎原210号
| 「決める内閣」とたたかおう 念頭にあたって | 本会代表 岩井忠熊 |
| 50年前の記録映画「日本の憲法」はこうして作られた 11月例会 堀昭三氏の報告から |
堀昭三 |
| 私の一期一会⑧ 植田礼一郎さんに聞く | 植田礼一郎 佐藤和夫(インタビュアー) |
| 連載「京都民報」私史⑦ 蜷川さんの死去と「言いたい放題」出版 | 湯浅俊彦 |
| 研究ノート 京都勤労婦人連盟① | 井上とし |
| (資料)革也と丹波 岩崎革也旧邸の新資料をめぐって(中) | 芦田丈司 |
| 悼 貫いた社会進歩への探求宮田榮次郎さんを偲ぶ | 佐々木眞成 |
| <BOOK>『雪明かり』横道しげ子短編集 旧専売公社京都工場の闘いなど作品に |
|
| 1月例会案内/会員消息/催し案内/編集後記 |