燎原122号
関連記事
燎原221号
京都の民主運動史 史跡散歩⑭ 常寂光寺「女ひとり」の碑(右京区嵯峨野) |
|
9月例会の報告検証 京都の勤評闘争-田中地区同盟休校を中心に | 生駒佳也 |
[随想]中国で混声合唱組曲「悪魔の飽食」を歌う | 馬原郁 |
[悼]山内 久さん | 井上吉郎 |
「岩崎革也日記」を読む | 芦田丈司 |
発掘 戦後70年1946年、京都で刊行された雑誌「持論」と嬉野満洲雄 | 湯浅俊彦 |
「京大帆船詩集」のことども(2) | 小畑哲雄 |
<この1枚>1967年7月 新宮津火力発電所建設反対闘争漁民ら2500人がデモ | |
<BOOK>杉本弘幸「近代日本の都市政策とマイノリティ 歴史都市の社会史」 | |
<資料>京都における憲法運動略年表(4) | |
12月例会の案内/会員消息/情報スクラップ/編集後記 |
燎原215号
京都の民主運動史 史跡散歩⑧ 河上肇の歌碑と墓碑(左京区・法然院) |
|
京都の消費者運動の歩み私の経験から-9月例会 | 原強 (コンシューマーズ京都 理事長) |
私の一期一会⑪ 文化発信の仕掛人 伏見そうぞう館館主 黒崎夏彦さん |
黒崎夏彦 インタビュー 佐藤和夫 |
BOOK『医師たちのヒロシマ』(復刻増補版)を読んで 占領下の「原爆展」も収録 |
小畑哲雄 |
悼 安らかに、木村万平先生 穏やかに新聞読む姿が今も… |
本田久美子 |
桟敷よし子「ジョゼの青春」を追いかけて 北海道紀行 |
岸伸子 |
研究ノート 京都勤労婦人連盟⑤ 最終回 | 井上とし |
<この1枚>蜷川府政の憲法普及活動 | |
[紹介]向井啓二『京都学生歴史科学研究会私史』② | |
12月例会の案内/会員消息/情報スクラップ/編集後記 |
燎原222号
京都の民主運動史 史跡散歩⑮ 沖縄の「京都の塔」(沖縄県宜野湾市・(嘉数高台公園) |
|
被災と救援の活動の歴史掘り起こしも 新春のごあいさつ | 代表 井口和起 |
細井友晋さんと京都の平和運動 12月例会 高橋伸一さんの報告 | 高橋伸一 |
[新春随想]京都の文化・社会・洛中洛外 | 岩井忠熊 |
山宣の東北地方の足跡を訪ねて | 語り部 小田切明徳 |
<私の一期一会>西口克己の「暗い谷間の時代」の二つの青春「弁証法的自己批判」 | 佐藤和夫 |
「京大帆船平和詩集」のことども(3) | 小畑哲雄 |
<この1枚>1961年1月 共産党の赤旗びらき 毎年京都会館第一ホール埋めて | |
<悼>山内久君の思い出 | |
2月例会の案内/会員消息/情報スクラップ/編集後記 |