燎原197号
私の高山市政論 (2) | 清水武彦 |
《悼》「民主運動史を語る会」を支えた奥村和郎さんを追悼する | 岩井忠熊 |
京都における沖縄返還運動〈下〉 -瀬長、屋良さんの歓迎集会も | 佐次田勉 |
【連載】彼らを通すな ―立命館「大学紛争」のなかの青春(4) | 鈴木元 |
《資料》戦火に巻き込まれていた大学 戦時下の京都の大学で教授は何をしたか ⑶ |
|
《9月例会》治安維持法犠牲者の足跡から学ぶこと | |
BOOK『京都東山福祉の源流を探る』 | |
会員消息/例会案内/情報スクラップ/編集後記 |
燎原196号
私の高山市政論 (1) | 清水武彦 |
京都総評の思い出 ―結成60周年を迎えて | 宮田栄次郎 |
京都における沖縄返還運動《中〉 「沖縄・小笠原返還同盟」府本部へ発展 |
佐次田勉 |
鳥取「平和祈念塔」の想い出 青年時代、反戦・平和を希求して | 蓮佛亨 |
《資料〉戦火に巻き込まれていた大学 戦時下の京都の大学で教授は何をしたか《2》 |
|
忘れ得ぬ人 生誕100年、西山夘三先生の思い出 | 中島晃 |
京都人文学園65周年同窓会を開催 | |
催しガイド | |
BOOK | |
会員消息/ 例会案内/ 編集後記 |
燎原195号
2011年度総会開く 31年ぶりに規約改正 清水武彦氏が記念講演「高山市政論」 |
|
京都における沖縄返還運動《上》-「京都沖縄守る会」の結成と前史 | 佐次田勉 |
【連載】彼らを通すな 立命館「大学紛争」のなかの青春(2) | 鈴木元 |
《資料》戦火に巻き込まれていた大学 戦時下の京都の大学で教授は何をしたか〈1〉 |
|
「うたごえ」よ高らかに!京都の「うたごえ運動」の歩みから(13) | 志摩肇 |
忘れ得ぬ人 大西良慶師を語る | 湯浅俊彦 |
BOOK | |
会員消息/ 情報スクラップ | |
例会案内/ 編集後記 |
燎原194号
「語る会」発足の頃④ | 井手幸喜 |
久美浜原発を止めさせた 31年間の反対闘争を振り返って | 岡下宗男 |
一之瀬秀文「『夕刊京都』のこと」を読んで | 鰺坂真 |
その後の「夕刊京都」 | 湯浅俊彦 |
前号の訂正その他 | 一之瀬秀文 |
BOOK | |
【新連載】彼らを通すな 立命館「大学紛争」のなかの青春(1) | 鈴木元 |
「うたごえ」よ高らかに!-京都の「うたごえ運動」の歩みから(12) | 志摩肇 |
悼 松原為和医師 | |
情報スクラップ/会員消息/編集後記 | |
総会案内 |
燎原193号
<この1枚>「京都人文学園」開校から65年 巣立った500人、誇りの母校 | |
伝えられなかった京都大学国史学専攻の歴史 -十五年戦争期の一断面 |
岩井忠熊 |
創刊当時の『夕刊京都』のこと(9) 1950年-新聞通信放送分野のレッドパージと『夕刊京都』創刊理念の終焉 |
一之瀬秀文 |
関西文理学園からバイオ大学へ 吉田保さんに聞く(下) | 小田切明徳 |
BOOK 渡辺元治著『恋するお尻医者』 | |
「うたごえ」よ高らかに-京都の「うたごえ運動」の歩みから(11) | 志摩肇 |
悼 小野一郎氏の若き頃 | 長砂實 |
情報スクラップ/会員消息/編集後記 | |
4月例会の案内 |
燎原192号
<この1枚>戦後最初に誕生した労組 京都市電気局労組の結成大会 1945年11月5日 |
|
「京都の戦争展」と私の戦後体験 吉田保さんに聞く(上) | 小田切明徳 |
<文献紹介>『近現代日本社会運動家 自伝・回顧録 解題』 | 井手幸喜 |
蜷川虎三知事の思い出-その人柄・思想と府民・府職員の力(4) | 川上博司 |
創刊当時の『夕刊京都』のこと(8) 内外情勢の激動に誘発された紙面の新展開 |
一之瀬秀文 |
悼 茂山千之丞さんを偲ぶ | 井上吉郎 |
映画 韓国ドラマ・映画人の底力 「済衆院」が描く激動の時代 |
馬原郁 |
情報スクラップ | |
2月例会の案内/会員消息/編集後記 |
燎原191号
<この1枚>60年安保闘争、高校生もデモ 「鴨沂新聞から」 | |
「語る会」発足の頃③ 井垣次光さん、その後 | 井手幸喜 |
10月例会 白峰診療所こうして生まれた/”燎原”に胸が高鳴った | 早川一光 |
ロマンに満ちた半世紀 戦後、大丸百貨店労働者の闘い | 内山徳秋 |
蜷川虎三知事の思い出-その人柄・思想と府民・府職員の力(3) | 川上博司 |
創刊当時の『夕刊京都』のこと(7) 編集体制をめぐる抗争と紙面の変遷 |
一之瀬秀文 |
「うたごえ」よ高らかに!-京都の「うたごえ運動」の歩みから(10) | 志摩肇 |
情報スクラップ | |
会員消息/BOOK | |
例会案内/編集後記 |
燎原190号
<この1枚>第1回京都アカハタまつり 1960年、府立大学グラウンドで | |
「語る会」発足の頃②「聴き書き屋」井垣次光さんのこと | 井手幸喜 |
蜷川虎三知事の思い出-その人柄・思想と府民・教職員の力(2) | 川上博司 |
創刊当時の『夕刊京都』のこと(6) 編集体制をめぐる抗争と紙面の変遷(中) |
一之瀬秀文 |
BOOK 『琉大事件とは何だったのか』を読む | 小畑哲雄 |
忘れ得ぬ人「赤い蘇鉄の実」口丹波での田中耕一郎の奮闘 | 小田切明徳 |
戦前、日通梅小路で労組つくる 祖父・高澤仁三吉の思い出 | 藤井葉子 |
7月例会「戦前、京都の消費組合運動」井上史さんが報告 | |
10月例会の案内/会員消息/編集後記 |
燎原189号
<この1枚>鉄腕アトムも応援に駆けつけた 1974年京都府知事選 | |
京都の民主運動史を語る会30周年 盛大に総会と記念パーティー |
井手幸喜 |
教え子ら岩井先生の米寿祝う | 尾川昌法 |
蜷川虎三知事の思い出-その人柄・思想と府民・府職員の力(1) | 川上博司 |
創刊当時の『夕刊京都』のこと(5) 編集体制をめぐる抗争と紙面の変遷(中) |
一之瀬秀文 |
「うたごえ」よ高らかに-京都の「うたごえ運動」の歩みから(9) | 志摩肇 |
会員消息/例会案内/情報スクラップ/編集後記 |
燎原188号
<この1枚>60年安保闘争の河原町通りフランスデモ | |
創刊30周年記念「燎原」と私(下) | 岩井忠熊 蓮佛亨 黒川美富子 小田切明徳 |
「語る会」発足の頃① | 井手幸喜 |
創刊当時の『夕刊京都』のこと(4) 編集体制をめぐる抗争と紙面の変遷(上) |
一之瀬秀文 |
BOOK 『にんげんをかえせ 原爆症裁判傍聴日誌』 『落葉集 戦後の経験のなかから』 |
川合葉子 |
「わだつみ像」破壊の頃 立命大Ⅱ部で学んだ行動する生き方 | 岸伸子 |
「悼」渡辺元治医師「赤旗の歌」に送られて | 湯浅俊彦 |
会員消息/情報スクラップ/編集後記 |
燎原187号
<この1枚>「民統」主催の1950年メーデー 先頭に高山市長、蜷川知事、大山郁夫氏 |
|
創刊30周年記念「燎原」と私(上) | 井手幸喜 馬原郁 田北亮介 藤井舒之 |
2月例会の報告/「燎原」電子ブックに | |
中野信夫さんと稲田達夫さんを偲ぶ | 井上吉郎 |
「うたごえ」よ高らかに!京都の「うたごえ運動」の歩みから(8) | 志摩肇 |
悼 儀我壮一郎先生を偲ぶ | 上島裕 |
BOOK『史伝小説 聳ゆるマスト』 | |
京都の民主運動史を語る会「30周年」総会案内 | |
会員消息/情報スクラップ/編集後記 |
燎原186号
<この1枚>高山市長・蜷川知事 革新コンビ誕生から60年 | |
「燎原」創刊30周年に際し会員のみなさんへ | 岩井忠熊 |
京都民主運動史-戦前・戦後の断絶と継続(試案) | 岩井忠熊 |
創刊当時の『夕刊京都』のこと(3) 創刊当時のスタッフとその顔ぶれ(下) |
一之瀬秀文 |
「うたごえ」よ高らかに-京都の「うたごえ運動」の歩みから(7) | 志摩肇 |
悼 若杉光夫さんを偲ぶ | 早見栄子 |
BOOK『恵島さんの詩』 | |
会員消息/例会案内/情報スクラップ/編集後記 |
燎原185号
<この1枚>邂逅した二つのデスマスク | |
「わだつみ像」をめぐるさまざまな思い出 | 岩井忠熊 |
創刊当時の『夕刊京都』のこと(2) 創刊当時のスタッフとその顔ぶれ(上) |
一之瀬秀文 |
「うたごえ」よ高らかに-京都の「うたごえ運動」の歩みから(6) | 志摩肇 |
悼 西山秀尚さん | 井上吉郎 |
悼 小野理子さんのこと(下) | 川合葉子 |
BOOK『京都ジフテリア予防接種禍事件』 | 小田切明徳 |
会員消息/例会報告/情報スクラップ/編集後記 |
燎原184号
<この1枚>府職労弾圧から50年/1959年 | |
創刊当時の『夕刊京都』のこと(1)創刊の原動力 | 一之瀬秀文 |
「うたごえ」よ高らかに-京都の「うたごえ運動」の歩みから(5) | 志摩肇 |
京都府職組の建設期と府職労安保闘争弾圧事件(下) | 伊藤晃 |
悼 小野理子さんのこと(上) | 川合葉子 |
会員消息/例会案内/情報スクラップ/編集後記 |
燎原183号
<この1枚>第8回日本母親大会 1962年8月 | |
「うたごえ」よ高らかに-京都の「うたごえ運動」の歩みから(4) | 志摩肇 |
<資料>戦後京都における政党の変遷 | |
京阪電鉄レッド・パージの真相 | 松村茂 |
忘れ得ぬ人 浜田陽子・引野収さん | 小田切明徳 |
書かれていた 恐ろしさ 大切さ そして空しさ | 志摩肇 |
BOOK/情報スクラップ/編集後記 | |
総会報告/例会案内 |
燎原182号
<この1枚>「夕刊京都」創刊号 1946年5月11日 | |
占領下、京都の青年団運動を語る(下) | 西山秀尚 |
京都府職組の建設期と府職労安保闘争弾圧事件(上) | 伊藤晃 |
山本宣治生誕120年・没後80年で記念出版 | |
「東山の福祉と革新の源流を探る懇談会」発足 | 伊藤哲英 |
悼 塩田庄兵衛さん | 岩井忠熊 |
「沖縄に送られることを覚悟した学生」の一人として | 小畑哲雄 |
忘れ得ぬ人 松村茂さん | 湯浅俊彦 |
BOOK 京都労働運動史(年表・資料)第6巻 | |
総会案内/情報スクラップ/編集後記 |
燎原181号
<この1枚>倒された山宣の墓碑 | |
占領下、京都の専念団運動を語る(上) | 西山秀尚 |
父タカクラ・テルと幸徳秋水と京都 | 高倉太郎 |
レッド・パージに名誉回復と補償を | 関谷健 |
NPO法人・京都社会労働問題研究所が発足 | |
悼 若杉光夫さん | 湯浅俊彦 |
忘れ得ぬ人 能勢克男さん | 馬原郁 |
BOOK | |
例会案内・例会報告/情報スクラップ/編集後記 |
燎原180号
<この1枚>娘たちと遊ぶ山宣 1925年ごろ | |
今、民主運動の歴史に学ぶ-新年にあたって | 代表 岩井忠熊 |
大映のレッドパージと私 | 早見栄子 |
戦没学生 永田和生の霊に訴える友の呼び声 | 児玉健次 |
ソビエト友の会の歴史 | 山内年彦 |
韓国ドラマ時代劇に見る日本の侵略 | 馬原郁 |
山宣生誕120年・没80年記念行事の概要 | |
短歌 生地大連 | 黒住嘉輝 |
悼 加藤周一さん | 井上吉郎 |
BOOK | |
例会案内・例会報告/情報スクラップ/編集後記 |
燎原179号
〈この1枚〉寿岳文章、住谷悦治、田畑忍氏もビラまき 1970年の知事選挙 | |
湯川さんの伝統引き継ぐ 益川敏英さんにノーベル賞 | 川合葉子 |
ソビエト友の会の歴史(上) | 山内年彦 |
反体制エスペラント運動とかくされた歴史の暗部 | 星田淳 |
「湯浅貞夫資料を記録する会」からの中間報告(2) | 井手幸喜 |
〈悼〉大江洸さん | 田北亮介 |
〈忘れ得ぬ人〉神谷知治くん | 斉藤治 |
紹介・掛谷文庫のこと/こぼれ話 出口王仁三郎の書をめぐって | |
〈BOOK〉『撃沈・浮島丸』 | |
情報スクラップ | |
例会案内/編集後記 |
燎原178号
〈この1枚〉長編記録映画「テントからの報告」 1966 小川分会の闘争を描く | |
1929年 山宣と京都のプロレタリア美術運動 | 清水紀子 |
戦後伏見の女性運動を語る | 岩井圭子 |
高山寛君と私の六十年 | 宮田栄次郎 |
「湯浅貞夫資料を記録する会」からの中間報告(1) | 井手幸喜 |
〈忘れ得ぬ人〉敗戦直後の谷口善太郎さん | 矢島藤太郎 |
〈BOOK〉『「靖国」と日本の戦争』 | |
例会案内/情報スクラップ/編集後記 |